先日の京都セラピー終了後、伊勢志摩を回ってきました。お天気は晴れ。ふだん海から遠い場所に住んでいるので、たまーに海を見るのはいいものだなぁと思いました。
お伊勢さんに行くのは、実に20数年ぶり、今回で2度目です。まさか八ヶ岳から車で行くとは思ってもみませんでしたが(笑)、車だと、いろいろたくさん買い物ができてよいですね。
伊勢神宮の外宮


次に内宮へ。五十鈴川にかかる宇治橋を渡ります。非常にパワフルで厳かなエネルギーを発する橋です。

内宮

その後、楽しみにしていたおはらい町、おかげ横町へ。
赤福で、赤福餅とお汁粉を頂きました!

宿泊した賢島の宿から、パールロードを走って、鳥羽へ出てお昼を食べました。賢島は海風がきつかったです~。
昼食の前に、宿からの道すがら、道の駅伊勢志摩へ寄り、お土産物屋さん併設のレストランで、「かちどねば汁」(400円)を食べました。レストランというよりは食堂という感じでした。「かちど」とは、海女さんが潜ることをいうらしいです。ばた貝、あおさ、小エビの天ぷらなどの入った海鮮の大椀みそ汁の風情で、美味しかったです。
かちどねば汁

パールロードから見おろした賢島と海岸線

鳥羽でお目当てのエビフライ定食にたどり着きました。エビが大きなアジフライみたいです。肉厚でとても美味。

メニューはこんなでした。さすが海の近くのお店です。

一緒に注文した焼き貝。

海の幸、何年分かまとめて食べたような豊かな気持ちになりました!
太りました・・・・・。
常世先生こんにちは!月夜カフェに新装オープンおめでとうございます!お伊勢さんは私も何度か行きましたけど、神社の中では別格の神々しさが忘れられません。ところでおいしそうなものばかりですね~~(笑)わたしもアジフライみたいな肉厚エビフライを食べてみたいです。今度伊勢に行ったら寄ってみたいので、よければお店の名前を教えていただけますでしょうか。。よろしくお願いします。
おーるりさん、ありがとうございます。そうですか、お伊勢さんへは何度も行かれているのですね。
私は普通のエビフライでしたが(あの大きさでも!)、おーるりさんは、数量限定の大海老フライをぜひ食べてきてください。そしてぜひ感想を教えてくださいね。
お店は、漣(さざなみ)の鳥羽店でした。伊勢店もあるようですよ! アドレスはこちらです。
http://www.sazanami.co.jp/toba/tobaindex.htm
常世先生ありがとうございます!大海老フライなんてあるんですか!!あれであれなら、、それは、、、、、食べるのが大変そう(笑)今度参拝したら帰りに寄って頑張って挑戦してみます。ありがとうございました!